MENU
ホームへ戻る

同伴とアフターって何が違うの?それぞれの目的とメリット&デメリット

初心者キャバ嬢必見!
この記事を読めばわかる!
  • 同伴とアフターの違い
  • アフターのメリット・デメリット
  • 同伴のメリット・デメリット
教子

てか同伴とアフターって何が違うん?どっちも店外で客と会うってことだよね?

園長

時給が発生しない仕事(店外)ってことに変わりないけど、それぞれ目的も内容も全然違うよ

この記事では、初心者キャバ嬢に向けて、同伴とアフターの違いやそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。

目次

キャバクラの同伴・アフターって?

まずは未経験さんに向けて、同伴とアフターの概要をご説明します。

教子

それぞれの意味くらい分かるよって子は「同伴とアフターの違い」まで読み飛ばしてね!

同伴とは?

キャバクラの同伴は、出勤前にお客様と待ち合わせをして、食事などをしてから一緒にお店に出勤することです。

同伴をすることで、キャバ嬢には以下のようなメリットがあります。

同伴のメリット
  • 同伴バックが付く
  • 本指名扱いになる
  • 同伴ノルマの達成
  • お店からの信頼度が高まる
教子

キャバで稼ぐ上で同伴は必須だよ!

アフターとは?

キャバクラのアフターは、勤務終了後にお客様と飲み直しにいくことです。

アフターをすることで、キャバ嬢には以下のようなメリットがあります。

アフターのメリット
  • チップが貰えることがある
  • お客様との距離が縮まる
  • 後の売上に繋がる
教子

ただし同伴と違ってアフターにはバックが付かないよ…💦その辺りの違いも含めて後ほど詳しく紹介していくね!

同伴とアフターの違い

では、早速ですが同伴とアフターの違いからご紹介していきます。

教子

同伴とアフターの違いはこんな感じかな

  1. 時間帯
  2. 行く場所
  3. バックの有無
  4. 危険度合い

時間帯

まずは店外でお客様と会う時間帯がそれぞれ異なります。

同伴はお店に出勤する前にお客様と食事や買い物に行ったりすること。

同伴の時間は決められてませんが、大体1時間から2時間くらいで、あまり長く時間を費やさないのがベスト。

ただし、店前同伴の場合もあるので、必ずしも食事や買い物にいくとは限りません。

店前同伴って?

よく聞く店前同伴というのは、お店の前でお客様と合流して食事などには行かずに同伴扱いでお店に入店することです。

ほとんどのお店は出勤時間に遅刻しそうになっても、同伴すれば罰金が取られないというルールがあるので、ピンチの時は急遽仲の良いお客様におねだりして店前同伴してもらうのも🙆‍♀️

教子

同伴についてもっと詳しく知りたい子は別の記事も読んでね👇

対してアフターは、お店が終わったあとにお客様と食事したり飲みに行ったりすること。

閉店前のラスト1時間くらいになると、アフター目的で来店するお客様も多いです。

教子

アフター狙いの客に指名されると毎回アフター必須になりやすいから正直あんまり嬉しくないけどね…

行く場所

次に異なる点としては、お客様と行く場所です。

同伴でよく行くのは食事か買い物がほとんど。

お寿司や焼肉を食べに行ったり、クリスマスや誕生日が近いときはデパートに行ってプレゼント買って貰ったりすることもあります。

対してアフターは、食事に行ったりバーやサパーに行ってお酒を飲んだりすることがメイン。

サパーって?

サパーとは、お客様を盛り上げるためのショーやエンターテイメントがあるバーのようなお店のこと。

同伴の場合は何時までにお店に入店するっていう目安の時間がありますが、アフターは時間制限がないのでバーに行ってご飯に行くこともあるし、ラーメンだけ一緒に食べに行って帰ることもあります。

バックの有無

同伴は同伴バックがあったりポイントが貰えたりするので、同伴を沢山すると直接的に給料に反映されます。

お店によっては同伴ノルマがあるお店もあるので、その場合はノルマが達成出来なければ罰金になることもありますし、逆に皆勤の場合は賞金が貰えることもあるよ。

対して、アフターの場合はお店からのお金は発生しません。ここが最大の違いです。

その代わりに基本的にお客様がタクシー代として、アフターに来てくれた女の子1人につき1万円前後を渡すのが暗黙のルールになっていたりもします。

ちなみに、30分ラーメン食べに行っても、4時間飲みに行っても貰えるタクシー代の金額は基本変わらないよ。

教子

女の子は客と長時間アフターをしてもその分多くお金が貰えるわけじゃないから、なるべく早く帰りたいよね~

危険度合い

同伴でもアフターでも2人きりで食事に行く場合は、車に乗らない・個室には入らないようにするなど、安全には十分に気を付ける必要があります。

同伴はアフターに比べると危険性は低いですが、普段お店で下ネタが酷かったりお触りしてこようとするようなお客様との同伴は危険性が高いため気を付けましょう。

危険性が高そうなお客様との同伴のお店選びは、お客様に任せずに女の子がお店を選んで、長引かないように時間を管理するのがオススメ!

教子

アフターは客も女の子もお酒を飲んでから食事したりバーに行ったりするので危険度は高くなりやすいんよ…😢

指名の女の子とあわよくば一緒にホテルに行きたいと思ってアフターに誘ってくるお客様もいます。

そういったお客様とのアフターは、事前に「明日朝から予定があって今日はアフターには行けない」とアフターに行くこと自体を断ったり、「今日は30分だけなら行ける」と時間の制限を伝えてすぐに帰るよう心がけましょう。

キャバ嬢が同伴をするメリット&デメリット

ここからはキャバ嬢が同伴・アフターをすることのメリット・デメリットをご紹介します。

教子

まずは同伴のメリット・デメリットから👇

同伴のメリット
同伴のデメリット
  • 同伴バックにより給料が上がる
  • 高級ご飯や欲しいものを買ってもらえる
  • 早い時間のお客様を確保できる
  • お客様が店に入らずに帰ってしまうリスクがある
  • 口説かれるのが面倒くさい
  • 普段より早く起きる必要がある

メリット①:同伴バックにより給料が上がる

同伴することにより、同伴バックが貰えたりポイントが貰えたり等、同伴は直接的に給料に反映されるので頑張れば頑張るだけお金に直結します。

教子

同伴が毎日入っているのは売れっ子の象徴だよ

メリット②:高級ご飯や欲しいものを買ってもらえる

同伴ではお客様と食事に行ったり買い物をしたりするため、予約がなかなか取れない予約困難店のお寿司や焼肉などに連れて行ってもらえることもあります。

食事だけでなく、欲しいアクセサリーやバックなどをおねだりして買ってもらえることも🥺

教子

クリスマスや、ホワイトデー、誕生日の前におねだりしておくのがオススメだよ

メリット③:早い時間のお客様を確保できる

早い時間はどこのキャバクラも比較的空いているので、その時間にお客様を確保してくれる女の子はお店から重宝されやすいです。

お店から重宝されれば待遇が良くなることもあるので、良いことしかありません。

教子

売れている女の子は毎日同伴で出勤していることも多いよね

デメリット①:お客様が店に入らずに帰ってしまうリスクがある

同伴する予定で2〜3時間ゆっくり食事した結果、お客様が満足してしまいお店に入らずに帰ってしまうということもあります。

もちろん事前に確約していれば中々あることではないですが、賭け同伴の場合はあるあるなケースです。

もしくは同伴しない日はいつもお店に3時間くらいいてくれるのに、同伴でゆっくり時間を作ったことによって入店しても1時間で帰ってしまったり…😢

こういうことが起こる可能性があるからこそ、同伴はなるべく短い時間で切り上げてお店に誘導するようにしましょう。

教子

お店でお金を使ってもらえないと意味がないからね~

デメリット②:口説かれるのが面倒くさい

同伴で2人きりの状況が出来ることで、お客様がお店の時より積極的に口説いてきたり、お触りしてこようとする可能性があります。

そのような状況になった場合は話を逸らしたり、触られないように場所を移動したりしてその場から逃れよう。

デメリット③:普段より早く起きる必要がある

同伴がない日は出勤時間に間に合うように準備をするだけだけど、同伴で食事に行く予定などが入っている時は2〜3時間早く準備する必要があるよ。

同伴の予定があるのに、前日朝までアフターで飲んでベロベロに酔っぱらって当日二日酔いで動けない…なんてことにはならないように注意しましょう。

教子

実際に私もこの経験をしてその日同伴の時間が本当に地獄だったよ

キャバ嬢がアフターをするメリット&デメリット

同伴は給料に直結するからまだいいとして、アフターは一切のお給料が発生しない上にバックもつきません。

店外で会うリスクもある中で、「じゃあなんでそこまでして同伴するの?」っと思う方もいるかと思います。

教子

ということで、ここからはアフターをすることのメリット・デメリットを紹介するよ👇

アフターのメリット
アフターのデメリット
  • 特別感与え距離を縮めやすい
  • 指名してくれる可能性が増える
  • タクシー代としてお金が貰える
  • トラブルが起きるリスクが高い
  • 時間を使っても指名繋がるとは限らない
  • タクシー代をケチるお客様もいる

メリット①:特別感与え距離を縮めやすい

アフターにバックが発生しないことはお客様も分かってます。

そのため、アフターに行く(時間を割く)だけでお客様に対して特別感を与えることができるんです。

教子

普段はあんまりアフター行かないんだけど、〇〇くんとはもっと一緒に飲みたかったから///

こういう一言を言うだけで、「この子にとって自分は特別なんだ」とお客様に特別感を与えることが出来るため、グッと距離が縮まります。

今まで以上にお金を使ってくれるようになったり、通ってくれる頻度が増えたりする可能性が上がることがメリットの1つです。

特別感と一緒に「勘違い」も与えますので要注意。

メリット②:指名してくれる可能性が増える

場内指名を貰った席でアフターに行くと次回来店時、本指名をしてくれる可能性が増えます。

なぜならお客様は「距離が縮まった。自分は特別(アフターいけたから)」と勘違いするから。

教子

メリット①とほぼ一緒の理由だね😇

特にまだ本指名のお客様が少ない新人の女の子にオススメの方法です。

アフターに行った後は必ず指名してもらうためにお礼ラインを送って返事がなくてもマメに連絡しましょう。

メリット③:タクシー代としてお金が貰える

先述した通り、アフターに行くと基本的には女の子1人につき1万円前後のタクシー代が貰えることが多いです。

もちろん必ずではありません。お店のランクや客層にもよります。

タクシー代というのは名目で、実際はアフターに来てくれたお礼のようなイメージ。

この金額に関してはお客様のさじ加減なので、多ければ数万円貰えることもあるんです。

教子

私も過去に30分のアフターで5万円貰ったことがあったよ!

デメリット①:トラブルが起きるリスクが高い

アフターでは、お客様も女の子もお酒が入っている状態のため色々なトラブルが起こるリスクが高いです。

女の子に無理やりお酒を飲ませてホテルに連れ込もうとするお客様や、酔っぱらって短気になるお客様なども多いのが事実です。

教子

もちろん紳士的なお客様もいるけど、色んなお客様がいるから自分の身は自分で守ろうね😢

デメリット②:時間を使っても指名繋がるとは限らない

場内指名でもアフターに行くと、お客様が本指名してくれる可能性が増えると言いましたが、中にはアフターに行ったのに指名してくれないお客様もいます。きもいよね。

これがアフターのこわい部分でもあって、せっかく時間を割いてアフターしても一銭のお金にも繋がらないことがあるんです…。

もしアフターをしたのにも関わらず、次回来店時フリーでそのお客様が入店してきた場合は、その人が指名してくれる可能性はかなり低いので諦めて別のお客様に時間を使いましょう!

教子

切り替え大事!

デメリット③:タクシー代をケチるお客様もいる

タクシー代は基本的には貰えることがほとんどです。

しかし、飲み慣れてないお客様や泥酔しているお客様はタクシー代をくれなかったり、渡すのを忘れられることもあります。

そういったお客様の場合は、はっきりと問題点を伝えるかアフターには行かないように誘われても断ることが必要です。

同伴とアフターの違いまとめ

出勤前に店外で会うか、出勤後に店外で会うかの違いと思われがちですが、同伴とアフターは全くの別物なんです。

キャバ嬢が同伴やアフターをする目的としては、以下のように覚えておきましょう!

同伴
アフター
  • 同伴ノルマやバック(売上)のための時間投資
  • 次回の指名や今後の売上に繋げるための時間投資

ようするに、スムーズに同伴を組むためのアフターとも言い換えられます。

というのも、お客様の負担が大きくなる同伴は、組むことが難しく悩んでしまう初心者キャバ嬢さんは多いです。

対してアフターは、チップがあるとはいえ基本的に食事代以外にかかるお金はありません。

いきなり同伴に誘うよりも、一度アフターをしてから誘った方が同伴を組める可能性は上がりますので、アフターは上手に使って未来の売上に繋げるための時間投資として割り切りましょう。

教子

同伴の誘い方については、別の記事で詳しく解説してるから読んでみてね👇

»客に断られない同伴の誘い方と初めての同伴で気を付けること

目次